1. >
  2. >
  3. 街中で見かけるようになった電動キックボード

街中で見かけるようになった電動キックボード

電動キックボードにはどんな種類がある?

電動キックボードは、大きく分けて2種類あります。
1つ目は、公道を走ることが認められているタイプです。
キックボードの車体に道路運送車両法の基準に適合したパーツが使われているほか、仕様も公道走行を前提としている点が、このタイプの特徴です。
ただしこのタイプは、誰でも公道を走ってよいというわけではなく、走行するためには原付一種もしくは原付二種の免許がなければ運転できませんから、この点は注意が必要です。

また、公道を走る際には原付と同じようにヘルメットの着用が義務付けられているほか、自賠責保険への加入もマストです。
ナンバープレートの設置も必要となるため、気軽にさっと購入して走行できるというわけではありません。
事前の準備が必要となります。

2つ目のタイプは、公道を走行できないタイプの電動キックボードです。
これは遊びや趣味として楽しむキックボードを電動にしたという位置づけで、ヘルメット着用は義務ではありません。
キックボードを構成しているパーツには方向指示器や保安部品がついておらず、公道走行ができるタイプと比較するとリーズナブルに購入できますし、レンタルで利用できるのもこのタイプが多いです。
また、折りたためて軽量という点で気軽に利用しやすいタイプの電動キックボードと言えます。

公道を走れなければどこを走ればよいのか?という点ですが、私有地の走行なら問題ありません。
車やバイクと同じ道路を走るのではなく、歩道を走らなければいけません。

電動キックボードの今後の動向は?

現在では、電動キックボードは原付と同との扱いとなっており、走行するためには手続きや免許取得など、乗り越えなければいけないハードルがいくつかあります。
しかし2023年7月からは法律が改正され、電動キックボードは特定小型原付自転車という原付とは異なる区分となることが計画されています。
この法律により、電動キックボードは16歳以上なら免許がなくても運転できるようになるため、より多くの人が気軽に利用できる乗物となるでしょう。

ちなみに、レンタル自転車などのレンタル電動キックボードも、ビジネスとして期待されています。
欧米諸国ではすでに電動キックボードのレンタルサービスが人気となっており、ヘルメットなしで誰でも気軽に利用できる乗物として、観光地を中心に多くの人が活用しています。
これから電動キックボードの購入を考えている人は、自身がどんなシチュエーションで乗るのかをシミュレーションした上で、公道走行できるタイプが良いのか、それとも気軽に乗れるタイプが良いのかを選ぶのが良いでしょう。
公道走行できるタイプの方がパワフルなので、坂道などでもスムーズに走行できます。